2022/02/03

トレーニングで怪我をしないために気を付けることと、2/2のトレーニング記録

トレーニングを続けていると、筋肉だけではなく、少なからず関節にも負担がかかってきます。
「膝が痛いな、腰が痛いな」という状態で行うトレーニングは本当のポテンシャルが発揮できないだけではなく、更なる大きな怪我に繋がる可能性も高いです。
できるだけ、肘膝関節や腰に負担を少なくするためには、

1.コントロールできない重さを扱わない
2.正しいフォームで行う
3.しっかりと休息をとる

基本的なこの3つがとても大切になってきます。怪我を防ぎ楽しくトレーニングを続けていくためにもしっかりこの3つのポイントを意識しましょう。

今日は四頭筋狙いのトレーニングを行いました!

1.レッグエクステンション 6セット
2.フロントスクワット 8セット
3.スミスナロースクワット 4セット
4.ナロースクワット 5セット

の計4種目23セット、所要時間は約1時間20分になります!

愛媛県松山市で安くて本格的なパーソナルトレーニングなら是非EASTER-YLEジムへお越しください!

トレーニングで怪我をしないために気を付けることと、2/2のトレーニング記録2
トレーニングで怪我をしないために気を付けることと、2/2のトレーニング記録2
トレーニングで怪我をしないために気を付けることと、2/2のトレーニング記録3
トレーニングで怪我をしないために気を付けることと、2/2のトレーニング記録4

2022/01/26

これは危険!健康的に生活するために避けて欲しいダイエット法2選!

以前あまりオススメできないダイエット方法を2つ紹介しましたが、実は他にも健康的にあまり良くなかったり、条件が厳しすぎて続けられなかったり…そんな習慣化の難しいダイエット法があります。
ダイエットという言葉には「習慣的な栄養の摂取」などという意味も含まれており、痩せるということだけがダイエットではなく、健康的に、習慣化しつつ行うのがベストだと思います。
今回はそんな観点から、おすすめできないダイエット方法について紹介します。

まず、1つ目は「1日1食ダイエット」です。
例を挙げると、朝と夜はお水だけ、夜はがっつり好きなものを食べる!という方法です。この方法の問題点としては、

・固形物が1食のみなので栄養不足や栄養の偏りがでやすい
・何時間、何十時間も食べていない状態が続くため、筋分解が起きてしまう

など、健康的にも習慣化するにも難しい問題が挙げられます。朝などちゃんとした食事をする時間がない場合でも、プロテインに置き換えたり、間食として摂るなどして、なるべく「空腹すぎる」時間というのを減らせると、筋分解も起きづらく、無理なく続けられるのでダイエットが習慣化しやすいと思います。

2つ目は「脂質と糖質をどちらも削ってしまう」ことです。
以前、ケトジェニックダイエットという、脂質をたくさん摂ることで、普段のエネルギー源である糖質の代わりにケトン体をエネルギー源として使うことで、体脂肪を効率的に落とせるというダイエット方法です。
が、この方法、摂取する糖質量は限りなく0にしないと成功が難しいダイエット法。
これを知らずに糖質を中途半端に摂ってしまうと、体重が落ちないだけでなく、エネルギー源が切り替わっていないため、何週間続けても身体のだるさ等が続きます。
これで「脂質ももう少し削らなきゃ…」というのを繰り返していくと、摂取カロリーも必然的に減っていき、以前のオススメしないダイエット法で話した基礎代謝以下の摂取カロリーに近づいてしまいます。

・ローファット(糖質はある程度摂り、脂質を抑える)
・ケトジェニック(脂質を摂って、糖質を断つ)

のどちらかの方法で、なおかつ摂取カロリーはなるべく減らさずに行えることがオススメの習慣化しやすいダイエット方法と言えるでしょう。
(この2つのダイエット法についてはこちらのブログをご覧ください→https://www.easter-yle.com/blog/2021/06/blog_2.php)

これは危険!健康的に生活するために避けて欲しいダイエット法2選!2
これは危険!健康的に生活するために避けて欲しいダイエット法2選!2
これは危険!健康的に生活するために避けて欲しいダイエット法2選!3
これは危険!健康的に生活するために避けて欲しいダイエット法2選!4

2022/01/19

どうしてもお腹が減った!冬にオススメのダイエット夜食と1/18のトレーニング

寝る前に「お腹がすいて寝れない…」という経験をしたことがある方は多いのではないでしょうか?
基本的に寝る2~3時間前には食事を終わらせておくと消化不良などを起こしづらく良いとされていますが、ダイエット中、どうしてもお腹が減った…なんて時もありますよね。
筆者がダイエット中、どうしてもお腹が減ったときに食べていた夜食、それは「お味噌汁」です。
お味噌汁はこの季節には特にオススメ!身体も温まり、低カロリーなのにお腹もしっかり満たされることでしっかり眠りにつけるでしょう。筆者は豆腐をいれてタンパク質を確保したりしていました^^
具材の入れすぎや飲みすぎには注意で、特に、脂が多く消化に時間がかかる豚肉や、糖質が多く含まれる野菜(サツマイモやジャガイモ)などを入れるのはダイエット中であれば控えるようにしましょう!

そして、今日は脚の裏(お尻・ハムストリングス)のトレーニングを行いました!

1.スミスカーテーシーランジ 3セット
2.ヒップスラスト 5セット
3.グルートハムレイズ 3セット
4.スミススティッフレッグドデッドリフト 3セット
5.ウォーキングランジ 4セット

の計5種目18セット、所要時間は1時間20分程度になります!

愛媛県松山市で安くて本格的なパーソナルトレーニングなら是非、EASTER-YLEジムへお越しください!

どうしてもお腹が減った!冬にオススメのダイエット夜食と1/18のトレーニング2
どうしてもお腹が減った!冬にオススメのダイエット夜食と1/18のトレーニング2
どうしてもお腹が減った!冬にオススメのダイエット夜食と1/18のトレーニング3
どうしてもお腹が減った!冬にオススメのダイエット夜食と1/18のトレーニング4

2022/01/10

1/9のトレーニングと最近取り入れているトレーニング法について

今日は脚のトレーニングを行いました!

1.ワンレッグレッグエクステンション 9セット
2.フロントスクワット 8セット
3.グッドモーニング 4セット
4.ブルガリアンスクワット 4セット
5.ランジウォーク 4セット

の計5種目29セット、所要時間は1時間半程度になります!

トレーニングは1セット10回や12回と回数を設けて行う方法が主流かと思います。が、最近は秒数を決めてその間にできる限りの回数をこなすという方法を取り入れています。そしてレスト(休憩)もかなり短めの秒数に設定し、できなくなるまで続けるというのを繰り返しています。
この方法のメリットとしては、
・レストが短いのでとても強いパンプ感を得られる
・比較的低重量で行うため怪我をしにくい
・トレーニングの時間を短縮できる
・いつもとは違った刺激で限界まで追い込める
などがあります。
トレーニングの新しい刺激としてぜひ取り入れて見てください!

愛媛県松山市で安くて本格的なパーソナルトレーニングなら是非EASTER-YLEジムへお越しください!

1/9のトレーニングと最近取り入れているトレーニング法について2
1/9のトレーニングと最近取り入れているトレーニング法について2
1/9のトレーニングと最近取り入れているトレーニング法について3
1/9のトレーニングと最近取り入れているトレーニング法について4

2022/01/04

ダラダラ食べ過ぎを防止してダイエットモードに切り替えよう!

新年明けましておめでとうございます。

昨年も皆様のご愛願により、素晴らしい1年となりました。今年もよろしくお願いいたします。

皆さんはどのような年末年始をお過ごしだったでしょうか?
年末年始はお雑煮やおせち、年越しそばなど美味しいものが沢山食卓に並びますよね。筆者も年末年始は行事ならではの美味しいものを沢山食べました。
ダイエットされている方にとっても、とてもいいリフレッシュになったかと思います。が、ここで気をつけなければならないのがダラダラ食べ過ぎ。
1日2日程度食べ過ぎたくらいで体脂肪がどんどん増えることはないですが、
「まああと1日くらいいいよね」
がダラダラと続いてしまうと少しずつ習慣化していたはずのダイエットも苦痛になってくると思います。
そんなダラダラ食べ過ぎを防止してくれる方法を2つ紹介していきたいと思います。

1つ目は「食間にプロテインを飲む」です。
食べ過ぎの原因となるのが、少しの空腹感と口寂しさ。
これを防いでくれるのがプロテインです。プロテイン、つまりタンパク質には満腹感を持続させたり、食欲を抑制する効果があるとされています。
今はコンビニでも美味しいプロテインが販売されているので、小腹がすいたなと思った時には是非プロテインを飲んでみてください。

2つ目は「買いだめをしないこと」です。
年末年始は売りつくしや初売りセールなどで色々なものが安く売られていることが多いと思います。
が、ここで食品を大量に買いだめしてしまうと、一気に食べるつもりじゃなかったものを食べてしまったり、まだこのお菓子残ってるから…が続いてダラダラ食べ過ぎの原因になってしまいます。
少し面倒かもしれませんが、食品類は買いだめせず、必要な時に必要なものを必要な分だけ買うようにしましょう。

今日は年末年始からのダラダラ食べ過ぎを防止するための方法を2つ紹介しました!2022年もイベントごとは楽しみながら、無理のないダイエットを続けていきましょう!

愛媛県松山市で安くて本格的なパーソナルトレーニングなら是非EASTER-YLEジムへお越しください!

 ダラダラ食べ過ぎを防止してダイエットモードに切り替えよう!2
 ダラダラ食べ過ぎを防止してダイエットモードに切り替えよう!2
 ダラダラ食べ過ぎを防止してダイエットモードに切り替えよう!3
 ダラダラ食べ過ぎを防止してダイエットモードに切り替えよう!4

EASTER-YLEGYM