2021/05/28

ボディメイクに必須!亜鉛を摂取して美肌・美筋を目指そう

特に女性は肌ツヤや髪のツヤというのはいつでも綺麗に保っておきたいものかと思います。
そんな方にぜひ摂っていただきたミネラルの1つが「亜鉛」です。
日本人は亜鉛の摂取が不足傾向にあると言われていますが,実はボディメイクにも大事なミネラルの亜鉛。
今日はそんな美容維持にもボディメイクにも欠かせない亜鉛のお話をしています。

亜鉛はタンパク質の合成に関わる酵素の材料として使われるもので、必須ミネラルに含まれますが体内で作り出すことが出来ないので体外から食事やサプリメントなどで摂取する必要があります。
そしてトレーニングなどハードに身体を動かしている人ほど亜鉛の必要量は増えていきます。

気になる亜鉛の効果についてですが、最初にお話したように髪や皮膚を健康に保つことができます。
髪や皮膚はタンパク質でできているので亜鉛が不足し、タンパク質の合成が遅くなってしまうと新陳代謝も上手く出来なくなり、古い角質が残ったままの肌や髪が伸びる速度が遅くなる、爪が割れやすくなったりもします。
トレーニングをすると筋組織が傷つきますが、傷ついた筋組織を修復を早くする効果もあるので、トレーニングの効果も感じやすく、疲労感も抜けやすくなります。
その他にも抗酸化作用や免疫力向上、糖尿病予防の期待できる必要不可欠なミネラルなのです。

不足しがちな亜鉛、しっかり摂って、美肌・美髪、そして美筋を目指しましょう!

愛媛県松山市で安くて本格的なトレーニングなら是非EASTER-YLEジムへお越しください!

ボディメイクに必須!亜鉛を摂取して美肌・美筋を目指そう2
ボディメイクに必須!亜鉛を摂取して美肌・美筋を目指そう2
ボディメイクに必須!亜鉛を摂取して美肌・美筋を目指そう3
ボディメイクに必須!亜鉛を摂取して美肌・美筋を目指そう4

2021/05/20

体のコゲ!?抗糖化力を高めてアンチエイジング!

以前「酸化」についてお話しましたが、アンチエイジングと切っても切り離せないもうひとつの敵が「糖化」です。

突然ですが皆さんはホットケーキは好きですか?ほんのり甘い風味にこんがり焼けた見た目、食欲をそそりますよね。
が、しかし、このこんがり焼けた茶色になっていくことが実は糖化のひとつの例になります。
食べ物で起こるこの糖化反応は美味しそうな見た目と匂いがするなぁくらいに思っていただいていいのですが、体内で糖化が起こると様々な病気の原因になると言われています。

糖化というのは身体の中で、余分な糖質とタンパク質が結びつき変性させて、老化促進物質と言われている「AGEs」を作り出す反応のことです。
このAGEsは分解されにくいので、生産されすぎると蓄積が進みます。すると髪や肌、骨などの全身の老化も同時に進んでしまうのです。
酸化は「さびる」糖化は「こげる」というのが分かりやすいと思います。

そしてこの糖化を防ぐ方法が、血糖値を安定させることです。
以前もお話しましたが、血糖値が急上昇急降下するというのはダイエットやボディメイク的にも健康的にもよくありません。
食べる量は変えずに食事回数を多めにしたり、血糖値の上がりにくい炭水化物を選んだりすると血糖値の乱高下を防ぐことができます。

糖化を防いで、健康的で痩せやすい体づくりをしましょう!

愛媛県松山市で安くて本格的なトレーニングなら是非EASTER-YLEジムへお越しください!

体のコゲ!?抗糖化力を高めてアンチエイジング!2
体のコゲ!?抗糖化力を高めてアンチエイジング!2
体のコゲ!?抗糖化力を高めてアンチエイジング!3
体のコゲ!?抗糖化力を高めてアンチエイジング!4

2021/05/10

トレーニングに必須!免疫力向上にも役立つグルタミンとは?

普段の仕事や家事などに加えて、ハードにトレーニングをしている人は特に「全身の疲労感が抜けないなぁ…」「最近体調を崩しやすくなった気がする」なんて思うことがあるかもしれません。
実はそれ、筋肉が分解されてしまっているサインかも。
せっかくハードにトレーニングをしてつけた筋肉が分解されてしまうなんて絶対嫌ですよね。
今日はそれを防いでくれる重要なアミノ酸、「グルタミン」についてお話していきたいと思います。

グルタミンとは体内で合成できる非必須アミノ酸に分類されていて、身体の中に1番多く存在するアミノ酸です。
体内で合成できるし、身体の中に1番多いアミノ酸なら外から摂取する必要なんてないでしょと思われるかもしれませんが、それは違います!
ハードなトレーニングをした後や体調を崩した時などの身体にストレスがかかった時に、グルタミンはたくさん消費され、体内の合成では追いつかなくなってしまうのです。
そうすると身体は、筋肉を分解してグルタミンを取り出し、エネルギーとして供給しようとするのです。
グルタミンを補給することによって、筋分解を抑制して身体の疲労回復を早めるというのが1つ目の効果です。

2つ目が免疫力の向上です。
すごくハードなトレーニングをしたり急に体重が減ったりなど身体的なストレスはもちろん、精神的なストレスも過度にかかると、免疫力が低下することがあります。
グルタミンは身体の中の様々な免疫細胞や組織のエネルギーにされているので、免疫力を向上させてくれるのです。
体調を整えておくというのは、トレーニングのパフォーマンスの維持にもつながるのです。

グルタミンを摂取して、トレーニングの効果を最大限高めつつ、健康的でいきいきとした生活を送りましょう。

愛媛県松山市で安くて本格的なトレーニングなら是非EASTER-YLEジムへお越しください!

トレーニングに必須!免疫力向上にも役立つグルタミンとは?2
トレーニングに必須!免疫力向上にも役立つグルタミンとは?2
トレーニングに必須!免疫力向上にも役立つグルタミンとは?3
トレーニングに必須!免疫力向上にも役立つグルタミンとは?4

2021/05/04

万能アミノ酸を摂取してボディメイクを成功させよう

やる気を出したい時や眠気を覚ましたい時、エナジードリンクを飲まれる人は多いのではないでしょうか?
コンビニなどで手軽に買えて、美味しいですよね。
中に入っている栄養素も興奮作用を強めるものや疲労感を回復させるものなど良いものが多種類入っていることが多いです。
が、しかし、ダイエットの落とし穴となるのがエナジードリンクには糖質が沢山含まれていることが多いです。
いくら身体にいい栄養素が入っていても、ダイエットをするならば飲み物からのカロリーは出来るだけ抑えたいものです。
そんな時に有効的なのがサプリメント。
そしてエナジードリンクによく含まれていて、ダイエットやボディメイクに有効的なのが、「アルギニン」と「シトルリン」です。今日はその2つのアミノ酸について解説していきたいと思います。

まずアルギニンの効果からですが、
1つ目は筋トレ中のパフォーマンスの向上です。アルギニンを摂取すると、アルギニンから作られた一酸化窒素が増えて、体内の一酸化窒素の濃度が上昇します。
一酸化窒素には血管を拡張させる作用ががあるため、血流量は増加し筋トレ中のパフォーマンスの向上が期待できます。
この血管拡張作用による血流の改善で、傷の回復を早めたり、生活習慣病の予防にもなったりします。

2つ目は成長ホルモンの分泌促進です。
成長ホルモンには、タンパク質の合成を促すことによる筋肉量の増加や、脂肪の代謝を促すことで余計な脂肪を溜め込みにくくするなどといった効果があります。引き締まった身体や、筋力を増加させたいといった人必見ですね。

そして次にシトルリンの効果についてなのですが、実はシトルリンにも血管拡張作用があります。なぜかというとシトルリンは一酸化窒素の材料であるアルギニンになることができるからです。
じゃあアルギニンだけ、もしくはシトルリンだけ摂ればいいんじゃないの?と思われる方も多いと思いますが実はそうではありません。

先程シトルリンはアルギニンになるとお話しましたが、それはもちろん、アルギニン単体で摂取したものが使われてレベルが上がるまでと比べて時間がかかる訳です。
その時間差を活かして、アルギニン単体で摂取したもので体内のアルギニンレベルが上がる→それが下がりかけた時にシトルリンからアルギニンになったものでレベルが上げられる
というようにアルギニン単体で摂った時よりもアルギニンの効果が長く続くのです。

筋トレだけでなく疲労回復や病気予防にも役立つ万能アミノ酸のアルギニンとシトルリンをサプリメントから意識的に摂取しましょう。

愛媛県松山市で安くて本格的なトレーニングなら是非EASTER-YLEジムへお越しください!

万能アミノ酸を摂取してボディメイクを成功させよう2
万能アミノ酸を摂取してボディメイクを成功させよう2
万能アミノ酸を摂取してボディメイクを成功させよう3
万能アミノ酸を摂取してボディメイクを成功させよう4

2021/04/27

ダイエットの強い味方!カフェインを正しく摂取しよう

朝眠気覚ましに何気なく飲んでいるコーヒー。日本に住んでいるなら飲みなじみのあるであろう緑茶。
実はその2つともにダイエットやボディメイクに効果的である成分が含まれていることをご存知でしょうか?
今回は知られざる「カフェイン」の効果についてお話していきたいと思います。

まず、コーヒーや緑茶に含まれている「カフェイン」の効果についてですが、
・眠気覚まし
・鎮痛作用
・疲労回復作用
などがあります。

そしてここからがダイエットやボディメイクに関わるカフェインの効果ですが、
まず1つ目が「トレーニング中のパフォーマンスの維持」です。
ハードにトレーニングをすると、その分もちろん筋肉は栄養を欲するわけですが、カフェインには強心作用(心筋の収縮力が増大して心拍出量が増えること)があり、心臓のポンプ機能が強まることで血流がよくなり、たくさんの栄養を運ぶことができるようになります。
そして眠気覚ましの効果(覚醒作用)もあるため、更にパフォーマンスや集中力の維持が期待できると思います。

そして2つ目が「体脂肪の燃焼」です。
カフェインを摂取することによって、消化酵素であるリパーゼの働きが活性化されます。このリパーゼは体脂肪をエネルギー源として使用できる形に分解させるのです。
そしてエネルギー源として使用できる形になった体脂肪を使用することを代謝といいますが、カフェインは代謝機能を改善、高める効果もあるので、必然的により多くのエネルギーを消費できるようになるのです。

しかし、カフェイン摂取にはいくつか注意点があります。

まず1つは、安全に摂取できる量の基準があることです。
カフェインは摂取し続けているとどんどん耐性ができてくるため、効果を強めるため摂取量を増やそうとされる方は多いかもしれませんが、それは危険です。
1日3~5杯程度のコーヒーなら問題は無いと言われていますが、それ以上の摂取は身体の不調を引き起こす可能性があります。

そして2つ目が、人によってカフェインの感受性が違うことです。
カフェイン感受性が高いと、少ない量のカフェインを摂取しただけでも不眠や頭痛などの症状が出てくる場合があります。

どちらにしてもカフェインを一気に摂取することは控えるべきだと思います。
カフェインを正しく利用して、ダイエットやトレーニングに活かしましょう!

愛媛県松山市で安くて本格的なトレーニングなら是非EASTER-YLEジムへお越しください!

ダイエットの強い味方!カフェインを正しく摂取しよう2
ダイエットの強い味方!カフェインを正しく摂取しよう2
ダイエットの強い味方!カフェインを正しく摂取しよう3
ダイエットの強い味方!カフェインを正しく摂取しよう4

EASTER-YLEGYM